rose v dale solo exhibition
展覧会タイトル:Alone In A Crowd: Urban Wildlife & Me 群衆で一人ぽっち:都市の野生生物と私
展覧会について:今回の展覧会は、動物や風景の写真の展示となります。クロアチア系アメリカ人であるローズさんはジェンダーマイノリティであり、社会との隔たりを感じながら生活をされています。人間の社会とは距離を保って生きている動物たちにシンパシーを感じているとローズさんは話します。ジェンダーマイノリティやセクシャルマイノリティなどの言葉は、日本人である私たちには、聞きなれない言葉かもしれませんが、日本でも秘め事などの言葉が残っていることを考えれば、歴史的な観点からみても、同性同士の色恋や深い繋がりがあったことが窺えます。様々なバックグラウンドを持つローズさんが切り取る写真を通して、ローズさんがみつめる眼差しの先、動物たちの儚げな表情、遠くをみつめる目線や真っ直ぐに先をみつめる表情を通して、複雑な感情や強く生きようとする気高さを読み取ることが出来ます。またローズさんが切り取る風景には、自身と外界との隔たりを感じる疎外感や外界への憧れ、優しく見守る姿勢がみて取れます。言葉で何かを理解しようとすることも大切ですが、ローズさんがみた世界を切り取った写真を通して、何かを感じていただけたら幸いです。
This exhibition features a display of animal and landscape photographs. rose, who is of Croatian-American descent, is a gender minority and lives with a sense of distance from society. She shares that she feels a sense of sympathy for animals, who live while maintaining a distance from human society. Terms like gender minorities and sexual minorities may be unfamiliar to us as Japanese, but considering that words like “himegoto” (secrets or hidden matters) still exist in Japan, it suggests that, from a historical perspective, there has been a connection and deep bond between people of the same sex. Through the photographs taken by rose, who comes from various backgrounds, we can sense the complex emotions and nobility of living strongly, conveyed through the fragile expressions of the animals she captures, their gazes directed into the distance, and their straight-forward, determined looks. Moreover, in the landscapes captured by rose, one can sense a feeling of alienation and longing for the outside world, as well as a posture of gently watching over it. While it’s important to understand things through words, we hope that through the photographs that capture the world as seen by rose, you can feel something deeper.
会期:2025年4月11日(金)〜5月11日(日)
開廊日:金、土、日曜日
OPEN 12:00 CLOSE 18:00
※今回の展覧会は、KG+2025(KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭のサテライトイベント)に参加させていただいております。

